fc2ブログ

お気に入りの場所

α6000 Summar50/2.0 F4.5
シュウ君はどうも最近この場所が気に入ったようで、日の動きに合わせて移動する場所の一つになったようです。
せっかくα6000をお借りしているので、結構古いオールドレンズを装着してみました。このレンズは以前ハービーさんから薦められてから結構気に入って使っています。
撮影に使用した「α6000(ILCE-6000L)」はαアンバサダープログラムのモニター企画でお借りしたものです。
001_DSC00760.jpg
スポンサーサイト



α6000をお借りしています

α6000 16-50/3.5-5.6
α アンバサダープログラムのモニター企画で「α6000(ILCE-6000L)」をお借りししています。しばらくはこのカメラをメインに使ってみたいと思います。
ねこって過ごしやすい場所を見つけるのがとても上手な生き物で、気が付くと暖かそうな場所にいます。このブログを書いている今は日の当たるプリンターの上を占拠しています。
日向ぼっこ

ブログ移転しました。

冬は日向に限る!
SONY α7 Sonnar55mm/F1.8
来年の1月からプロバイダが変わるので、ねこ散歩もこちらに移転しました。せっかくなのでちょっとだけリニューアルしました。
これからもよろしくお願いします。

ガラ携回収車のその後

SONY α7 Sonnar55mm/F1.8 2015/09/04
ガラ携回収車はその後、壊れる寸前です。
まぁ、役目は終わったか!、、、、

ご無沙汰ですニャ!


α7 Culminar8.5cm/f2.8 2015/07/11
お久しぶりです。写真はそれなりにとっているのですが、このところ閲覧ばかりでした。
シュウ君は元気ですシュウ君の食事は、朝夕(6:00と17:00)の2回で、自動でキャットフードが出てくるタイプのものを使っているのですが、朝の猫散歩がすんで、机のパソコンを使っていたら、シュウが何度も椅子の脇に来て盛んにニャぁニャぁ言っていました。いつもですと遊んでって言っているのですが、どうも今日は何度も騒いでいました。
でっ!なんと自動食事給仕器のキャットフードが空になっていて、食事が出ていなかったではありませんか!
とてもかわいそうな朝でした。

ガラ携回収車ではありません

α7 Septon50/2.0 2015/05/25
今更なのですが、「アメショーっす」に影響されて、クロネコ段ボール箱を買ってきました。でっ、みなさん、定番の写真のようで、今更でした。

レンズ沼その後

α7 Xenon50mmF1.9 2015/05/16
レンズ沼はもうLEICAで卒業したと思っていたのですが、α7という危険なカメラを入手したために、新たなレンズ沼へ入り込んでしまいました。といっても、今回は浅く済みそうな気がします。
でっ、ゼプトンに気を良くしてしまったので、デッケルマウントのXenonに走ってしまいました。調整に結構手間がかかったのですが、これもやわらかでいいレンズです!!

音までも写し取るレンズですって

α7 SEPTON 50mm F2.0 2015/05/12
最近ちょっと生活が変わったり、M9もまだ帰還しなかったりしていて、ちょっと写真がおろそかになってしまいました。カメラもつなぎでα7にしたりしていると、このカメラってあらゆる(ちょっとオーバーですが)レンズが装着できるので、レンズ遊びが始まってしまいました。でっ、このレンズは、ずっと以前読んだ本で、空気や音までも写し取るレンズなんてと絶賛していることがずっと記憶の片隅にあって、ちょうどいい機会にそのレンズの巡り会えたので、思わず入手してしまいました。
でっ、結果はというと、なんとなくズミクロンみたいだなぁっておもっていたのですが、こんな写真が撮れてしまうと、何となくその神話は本当かもしれないと思ってしまいました。でも、気のせいだと思うので、気にしないでくださいね。

日に日に緑が増えてきました

α7 Sonnar55mm/1.8 2015/04/21
M9はまだまだ戻ってこないので、α7なんかを導入してしまいましたが、このSonnar55mmってとっても爽やかでいい描写をしますね!!M9がなくてもしばらくは問題なさそうです。
シュウ君は庭に出ても暖かくなってせいで>いろんな虫なんかも発見するようになってとってもはしゃいでいます。

代替機の導入

α7 Summilux35mm/F1.4 2015/03/29
 入院中のM9が7月まで戻らないので、サブの機種で撮影していたのですが、やっぱりRFのレンズを使いたい思いが日々強くなってしまい、最近新型が出たので求めやすくなったα7をM9の代替機として導入しました。
 でっ、α7ってとってもいいです!!。
  我が家の小さい庭にも、いろんな芽が現れ始め、緑も少しづつ増えてきました。庭の虫もちらほら見られるようになって、シュウ君は大喜びで追いかけまわしています。春はいいですね。
142763502660570870179_001_DSC00771.jpg

めっきり春らしくなりました。

NEX-5 Summicron50/2.0 2015/03/22
ここにきて急にポカポカになって、めっきり春めいてきました。日も長くなってきたし、そろそろ猫散歩も再開できそうです。
って、シュウ君も、庭に出ても動きが活発になってきました。
しばらく更新できなくて、すみませんでした。
142702201528856974177_001_DSC00679_001.jpg

春よ来い

X1 2015/01/25
冬も1月になると生き物もほとんどいなくて、シュウ君もつまらなそうです。早く春が来ないかなぁって思います。
142215095691645521180_001L3870247.jpg

カメラが壊れてしまいました

M9 SA21/4.0 2015/01/18
ずっとメインで使ってきたカメラが壊れてしまいました。今日修理のため手元を離れていきました。
ちょっとというか、かなり寂しい。
このショットは不調の中何とか撮った一枚です。ちょっと寂しげないい写真が撮れました。写真と裏腹にシュウ君は元気です。
142157952064897287179_R001_L1007918.jpg

やさしさに包まれて

M9 Summar 50mm/F2.0 2014/12/30
僕の好きな曲に「やさしさに包まれたなら」があって、特に南澤大介さんのソロギターにはまいってしまって、あぁ、こういうギターの弾き方があったんだなぁ!って、どうしても同じように弾きたくて、ソロギターを始めました。南澤さんのソロギターはYouTubeでも聞けるので、興味がある方は聞いてみてください。
って、レンズにもやさしい描写のっていうものがあるようで、昨年ハービー山口さんにお会いした時にこのレンズをすすめられました。本当にやさしい描写です。
141992218406376469177_L1007567-001.jpg

完全香箱すわり

OM-D pana12-35/F2.8 2014/12/27
写真を結構長いこと撮っていると、レンズにもこだわりが出てくるようで、僕の場合、もう、明るいレンズにはじっとしていられなくて、どうしても使ってみたくなってしまいます。今回使ったレンズは、ビデオカメラ用のレンズです。この世界のレンズは1.4以上の明るいレンズが、もう、ゴロゴロしていて、テンション上がりっぱなしです。
 っていうわけで、高速レンズはこのごろの日の短い時期にはもう、重宝してしまいます。
141967695708521680179_001_PC240285.jpg
OM-D pana12-35/F2.8 2014/12/27

筋トレシュウ君のそれから


NEX-5 YASUHARA MADOKA180 7.3mm/F4 2014/12/11
フェンスをひたすら登って行ったシュウのそれからは、こうなりました。付け足したフェンスの部分には支柱がないので、登るにつれてフェンスが手前に傾き、ついにはシュウの重みで手前にフェンスが倒れてしまいました。で、とっさに倒れてきたフェンスにしがみ付いたシュウを抱きかかえ無事救出することができました。
141830755598626239178_001DSC00461.jpg

筋トレシュウ君

NEX-5 YASUHARA MADOKA180 7.3mm/F4 2014/12/07
ネットフェンスをよじ登るシュウ君です。ネットフェンスは1.2mのものを設置してるのですが141795710156706060178_001DSC00459.jpg
、道路に面したこちら側は木の切り株もあって割合ネットのぼりをしています。そのため、こちら側はフェンスを2段重ねにしました。シュウ君の足元付近に見えているのがネットの支柱で1.2mで、この写真だと1.2m以上に上っています。この後も上り続けていました。でっ、どうなったかって、、、次回、報告しますね。

フィッシュアイシュウ

NEX-5 YASUHARA MADOKA180 7.3mm/F4 2014/12/06
庭写真はいつも同じような絵になってしまうので、今日は円周魚眼を持ち出しました。ちょっと面白い写真が撮れました。でも頭の上に木が生えたりしてます。まだまだですね。
141782667855511615177_001_DSC00411.jpg

ねこ散歩のリニューアルです

来年1月からブロバイダを変更することになり、それに伴って、ねこ散歩も移動することになりました。でも1から始めるのもちょっと寂しいので、ちょっとだけ過去の写真も載せておくことにしました。タイトルや日付はその当時のままにしました。
晩秋
M9 Nokuton50/1.5 2014/12/03
我が家の庭は狭いので、何となく同じようなシーンの写真になってしまいます。まぁ、仕方がないですよね。もうすぐ冬ですが、シュウ君はまだ、雪の上を歩いたことがないので、雪が降るのがちょっと楽しみではあります。
でも、昨年は大雪で、我が家のカーポートが押しつぶされ、車も一台がかなりへこんでしまいました。今年は、まめに雪かきをせねばと思っております。
晩秋
プロフィール

KTM60

Author:KTM60
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる